Quantcast
Channel: アナログ回路のおもちゃ箱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 384

Tektronix CPS250

$
0
0

息抜きに秋葉原を散策。

計測器ランドで売価が12.000円のテクトロの3出力独立電源を発見?
なおかつレジで30%OFFとの事!迷わず2台全部購入してきました。
ビンテージものにしてはかなり奇麗な外観を保っています。
USER MANUALは本家のテクトロからダウンロード。
右上のスイッチで2出力ある0-20V電源をシリーズ・パラ・インデペンドと切り替えができます。
ソニー・テクトロニクス時代の製品でした。

1

内部も奇麗でした。
レギュレーターICはuA723が使われていました。
シリーズパスレギュレーターのパス・トランジスターの配線とトランスの2次側が束ねられているというちょっと乱暴な配線が気になります。
電解コンデンサーも必要最小限の容量のようです。
出力リップルのスペックは2mVrms(5Hz~1MHz)です。

2

時間ができたらチューンナップしたいと考えました。
サービスマニュアルはebayで見つかったので即注文しました。
仕事がまだまだ忙しくてDACをまとめあげられていませんが
久しぶりの買い物は気分転換に良かった?

20140108_175401

散策ついでにヨドバシのオーディオ・フロアを覗いてみました。

BOSE製のライトニング・コネクター対応のドックスピーカがありました。またゼンハイザーのHDVD-800が22万円で発売されていました。HDVD-800はすっきりしているデザインが好きです。

レファレンスに1台どうよ、という悪魔の誘いを振り切って帰ってきました!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 384

Trending Articles