60db Low Noise Ampの最終回路図です。
オリジナルではLT1562の出力を4th Orderのみ使用しています。
制作した60dbアンプの周波数特性です。
入力を50Ωでターミネーションした時の出力ノイズです。
オリジナルとスケールをあわせて比較してみました。
奇麗なノイズ?です。
スコープのBWを20MHzから500MHZに変えても
勿論かわりません。
内部の写真です。
ICの型番は印刷が統一されていて美しいですね!
ICの型番は印刷が統一されていて美しいですね!
入力は極細の同軸ケーブルで基板とはコネクターで接続されています。
コネクター部は取り扱い時のストレスを同軸に与えないためにグルーで固定してあります。
LM317もコネクターで接続されていて基板を引き抜くときに
10mmのブロックを外さなくても抜けます。
パスコンは部品面のFilm のほかに半田面に1uFのタンタルコンデンサー(0805)を実装しています。
OPAのFeed Back抵抗等も半田面で最短で実装しました。
外観の出力側からみた写真です。
HAMMONDのケースはお気に入りです。
黒色のベゼルは取り外してアルミパネルをケースに直づけしたかったのですが
バッテリーが収まりきれませんでした。
ベゼルをつけるとバッテリーがジャストフイットで収納できました。
ベゼル分の隙間が外来ノイズの影響を受けないかと危惧していましたが
全く問題のない結果となりました。
Linear Technology
Application Note AN-83
Performance Verification of Low Noise,
Low Dropout Regulators
Silence of the Amps
Jim Williams and Todd Owen
の追試は満足のいく結果になり測定器が1台増えました!